起業家支援事業(再チャレンジ枠)
【追加募集】※受付は終了しました
コロナ禍や物価高騰等による、起業に関する困難な経験を糧に資金調達の難しさ等に直面しながらも、起業に再チャレンジする方を応援する「起業家支援事業(再チャレンジ枠)」を実施します。
審査委員会において有望なビジネスプランであると選定された方に対し、その事業化、具体化を行うための経費の一部を助成します。
助成限度額
(1) 空き家を活用しない場合
・起業に要する経費 100万円以内 計100万円以内
(2) 空き家を活用する場合
・起業に要する経費 100万円以内
・空き家活用に要する経費 100万円以内 計200万円以内
助成率
助成対象経費の2分の1以内
助成対象期間
令和5年4月1日~令和6年1月末日(10ヶ月)
受付期間
※受付は終了しました
事務所所在地を所管する商工会・商工会議所又はひょうご産業活性化センター内のよろず支援拠点で事前相談、ビジネスプランのブラシュアップ、最終確認を受けた上、申請書を提出してください。
令和5年9月13日(水)から9月27日(水)まで 最終日は16時必着
兵庫県内の商工会・商工会議所一覧(222B/PDF)
ビジネスプランのブラッシュアップは、兵庫県よろず支援拠点でも支援しています。
応募資格
次のいずれにも該当する方
- 起業を経験した方で、昨今のコロナ禍や物価高騰により困難に直面し再起業や新規事業の立ち上げを目指している方、または、兵庫県の実施するポストコロナ再チャレンジ起業家育成事業の採択事業者
- 県内に居住、または令和6年1月末日までに居住を予定している方(※1)
- 令和4年4月1日から令和6年1月末日までに県内に活動拠点を置いて起業・第二創業(※2)をした方、または予定をしている方
(※1)この期間内でも、助成金を申請するための現実の移転を伴わない住民票のみの移転と見なせる場合や現に居住していない場合は、対象外です。
(※2)第二創業…現在の事業と日本標準産業分類の中分類(2桁分類)の異なる業種に属する事業分野に進出すること
(注意)
兵庫県及びセンター等が実施する次の補助・助成事業により過去に補助金等を受けた方は対象外となります。
また、本年度に本助成金と他の起業家支援助成金、ポストコロナ・チャレンジ支援助成金又は下記補助金等を同時に受けることはできません。
起業家支援事業(社会的事業枠(一般枠・東京23区枠)、就職氷河期世代枠、一般事業枠(一般枠・ふるさと枠)、ポストコロナ枠(一般枠・再チャレンジ枠))、女性起業家支援事業、シニア起業家支援事業、若手起業家支援事業、ポストコロナ起業家支援事業、ミドル起業家支援事業(社会的事業枠、就職氷河期世代枠を含む)、ふるさと起業・移転促進事業(一般枠、東京23区枠を含む)(ふるさと起業支援事業)、クリエイティブ起業創出事業、ポストコロナ・スタートアップ支援事業、ポストコロナ・チャレンジ支援事業、ひょうごIT事業所開設支援事業、多自然地域IT関連事業所振興支援事業、IT戦略推進事業(兵庫高度IT起業家等集積支援事業)、コワーキングスペース開設支援事業、コミュニティ・ビジネス離陸応援事業、高齢者コミュニティ・ビジネス離陸応援事業
対象事業
- 採択された事業計画に基づき、その事業化、具体化を行う事業であること。
- 地域経済等の活性化に資する事業であること。
ひょうごチャレンジ起業支援貸付
ひょうごチャレンジ起業支援貸付はございません。
募集内容
【追加募集分】※受付は終了しました
募集要項、申請書等は以下からダウンロードしてください(※配布はしていません)
令和5年度助成金チラシ | (追加募集)起業家支援事業(再チャレンジ枠)助成金のご案内(297KB/PDF) |
---|---|
令和5年度募集要項 | (追加募集)起業家支援事業(再チャレンジ枠)募集要項(740KB/PDF) |
令和5年度事業計画申請書(様式) | (追加募集)起業家支援事業 事業計画申請書(再チャレンジ枠)(様式)(WORD版)(PDF版) |
令和5年度事業計画申請書(記入例) | (追加募集)起業家支援事業 事業計画申請書(再チャレンジ枠)(記入例)(689KB/PDF) |
参考 | 令和4年度採択者一覧(ポストコロナ枠(再チャレンジ枠))(176KB/PDF) |
応募方法
詳細は、上記の募集要項等をご覧ください。
応募にあたっては、必ず令和5年度募集の(追加募集)起業家支援事業 事業計画申請書(再チャレンジ枠)(様式)をご利用ください。