起業家支援事業(就職氷河期世代枠)
具体的には、県内において就職氷河期世代で起業を目指す方で、審査委員会において有望なビジネスプランであると選定された方に対し、新たなビジネスプラン開発や新事業展開を行うための経費の一部を助成します。
助成限度額
(1) 空き家を活用しない場合
・起業に要する経費 100万円以内 計100万円以内
(2) 空き家を活用する場合
・起業に要する経費 100万円以内
・空き家活用に要する経費 100万円以内 計200万円以内
助成率
助成対象経費の2分の1以内
助成対象期間
交付決定後(令和5年8月目途)~令和6年1月末日(6ヶ月)
受付期間
※受付は終了しました
事務所所在地を所管する商工会・商工会議所又はひょうご産業活性化センター内のよろず支援拠点で事前相談を受けた上、申請書を提出してください。
令和5年4月3日(月)から5月31日(火)まで 最終日は16時必着
兵庫県内の商工会・商工会議所一覧(180KB/PDF)
ビジネスプランのブラッシュアップは、兵庫県よろず支援拠点でも支援しています。
応募資格
- 代表者の生年月日、所得が以下の内容に該当すること
最終学歴 生年月日 高等学校 昭和49年4月2日から昭和61年4月1日 大学 昭和45年4月2日から昭和57年4月1日 大学院(修士課程) 昭和43年4月2日から昭和55年4月1日 短期大学 昭和47年4月2日から昭和59年4月1日 専門学校 ①1年制 昭和48年4月2日から昭和60年4月1日 ②2年制 昭和47年4月2日から昭和59年4月1日 ③3年制 昭和46年4月2日から昭和58年4月1日 ④4年制 昭和45年4月2日から昭和57年4月1日 中学校 昭和52年4月2日から平成元年4月1日 所得については、前年及び当年の総所得金額が195万円(給与収入換算約350万円)以下の方(当年は3月までの期間で換算)で起業を目指す方
- 代表者が県内に居住または令和6年1月末日までに居住を予定していること
- 県内に活動拠点を置いて、令和5年4月1日以降、令和6年1月末日までに起業した方または起業を予定している方(※第二創業不可)で、5年以上(令和11年1月末まで)事業を営み続ける意思を有する方。
(注意)過去において起業家支援事業(「女性起業家支援事業」「若手起業家支援事業」「ふるさと起業・移転促進事業」「一般事業枠(一般枠、ふるさと枠)」「ポストコロナ枠(一般枠)」)等助成金、「ひょうごIT事業所開設支援事業」補助金等を受けた方は対象外となります。
対象事業
- 採択された事業計画に基づき、その事業化、具体化を行う事業であること。
- 地域経済等の活性化に資する事業であること。
ひょうごチャレンジ起業支援貸付
今年度のひょうごチャレンジ起業支援貸付はございません。
募集内容
募集要項、申請書等は以下からダウンロードしてください(※配布はしていません)
令和5年度助成金チラシ | 起業家支援事業(就職氷河期世代枠)助成金のご案内(351KB/PDF) |
---|---|
令和5年度募集要項 | 起業家支援事業(就職氷河期世代枠)募集要項(655KB/PDF) |
令和5年度事業計画申請書 | 事業計画申請書(就職氷河期世代枠)(223KB/WORD) 事業計画申請書(就職氷河期世代枠)(505KB/PDF) |
令和5年度事業計画申請書 (記入例) |
事業計画申請書(就職氷河期世代枠)(記入例)(586KB/PDF) |
参考 |
令和4年度採択者一覧(就職氷河期世代枠)(106KB/PDF) 令和3年度採択者一覧(就職氷河期世代枠)(119KB/PDF) 令和2年度採択者一覧(就職氷河期世代枠)(148KB/PDF) |
応募方法
詳細は、上記の募集要項等をご覧ください。
応募にあたっては、必ず令和5年度募集の起業家支援事業(就職氷河期世代枠)事業計画申請書(様式)をご利用ください。