公益財団法人ひょうご産業活性化センター

〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号
神戸市産業振興センター 1階・2階・7階
Tel.078-977-9070(代) Fax.078-977-9102

文字

  • 中
  • 大

ひょうご農商工連携ファンド事業助成金

魅力ある農林漁業ビジネスや市場ニーズに適応した新商品・新サービスの開発等を実現し、事業者の収益拡大に貢献するとともに地域経済の振興を図ることを目的に、中小企業者等と農林漁業者の連携体による、県内の農林水産物などの地域資源を活かした新商品・新サービスの開発を支援する「ひょうご農商工連携ファンド事業助成金」の令和5年度公募を開始いたします。
※「ひょうご農商工連携ファンド」助成事業では、独立行政法人中小企業基盤整備機構の農商工連携型地域中小企業応援ファンド融資事業を活用し、兵庫県内の地元金融機関等の協力を得て、ファンドを組成し、その運用益等を活用して中小企業者等を農林漁業者が連携して取り組む研究開発、販路開拓等の事業を支援します。

対象

兵庫県内の中小企業者等と農林漁業者の連携体

※代表者は兵庫県内に事業所を有する中小企業者等、兵庫県内に居住地又は所在地を有する農林漁業者のいずれか

イメージ

受付期間

令和4年9月6日(火)~令和4年11月30日(水)最終日は16時必着
受付は終了しました。

内容

応募資格

兵庫県内の中小企業者と農林漁業者の連携体で、既に新商品・サービスの開発に取り組んでいる事業者又は、新たに取り組む予定の事業者

助成事業

魅力ある農林漁業ビジネスの実現や、市場のニーズに適応した新商品・新サービスの開発等の実現のため、中小企業者等と農林漁業者の連携体が取り組む以下の事業に対し事業費の一部を助成します。

  • 研究開発:地域の農林漁業資源を活用した新商品の開発、新サービスの提供
    (専門家謝金・旅費、原材料費、機械装置・工具器具費、委託費、産業財産権等取得費等)
  • 販路開拓:開発する新商品、新サービスの販路開拓
    (試作品出展等のための展示会等会場費・出展料、市場調査・技術コンサルタント料等)
    ※ただし、研究開発を伴わない販路開拓のみの事業は対象となりません。
助成率 助成対象経費の3分の2以内
助成期間 令和5年4月(予定)から令和7年3月31日まで
助成限度額 400万円以内
応募受付 令和4年9月6日(火)~令和4年11月30日(水)最終日は16時必着

募集要項等

※下記ファイル(エクセル、ワード)が開かない場合は、ファイル保存後ご利用ください。

募集要項等
助成金募集要項(245KB/PDF)
提出書類(様式のみ。詳細は募集要項参照)
助成金交付申請書(第1号様式)(50KB/WORD)
助成事業計画書(添付書類様式1-1)(80KB/WORD)
中期収支計画(添付書類様式1-2)(15KB/EXCEL)
収支予算書(添付書類様式2)(50KB/EXCEL)
申請者及び連携体の概要(添付書類様式3)(47KB/WORD)
農商工反社誓約書(添付書類様式3-2)(48KB/WORD)
記載例
助成金交付申請書(第1号様式)記載例(92KB/PDF)
助成事業計画書(添付書類様式1-1)記載例(282MB/PDF)
中期収支計画(添付書類様式1-2)記載例(72KB/PDF)
収支予算書(添付書類様式2)記載例(141KB/PDF)
収支予算書(添付書類様式2参考様式)記載例(83KB/PDF)
申請者及び連携体の概要(添付書類様式3)記載例(100KB/PDF)

採択事業者一覧

令和3年度(71KB/PDF)

令和4年度(39KB/PDF)

令和5年度(65KB/PDF)

参考

「ひょうご農商工連携ファンド」支援事業計画(497KB/PDF)

「ひょうご農商工連携ファンド」の概要(43KB/PDF)

「ひょうご農商工連携ファンド」チラシ(6.6MB/PDF)

利用方法

詳細は募集要項をご覧ください。

ひょうご活性化センター通信「JUMP」

最新号・バックナンバー
元気企業訪問・成長期待企業のイチオシ・がんばる商店街
(有)プロムナード
7年ぶりに制度を活用 作業効率化で従業員の負担を軽減
丹波乳業(株)
「低温殺菌牛乳」おいしさと栄養価の高さを両立「丹波」のブランド力で販路拡大へ

JUMP掲載広告募集中