instagram

10月から再開!待望の初めてのDX入門シリーズ ⑥ ⑦受付開始

新着情報一覧へ戻る



AIの本質を学ぶ!

「AI」という言葉が溢れかえっている中「AIとは何か?」に答えられますか?

学術的・動作原理にまで踏み込んだセミナー

AIの仕組みを学術的な議論に踏み込み、また、AIを実現する技術を幅広く紹介いたします。

セミナー詳細

セミナー対象
●人工知能の基本的な考え方を学びたい方
●人工知能をフル活用したい方
●「人工知能が人類を超越するか」
(シンギュラリティ)に関心をお持ちの方

前編:開催日時・場所・定員

開催日: 2025年10月9日(木曜日):13:30スタート
開催場所:神戸市産業振興センター9階 903
定員:20名(先着順)
セミナー内容:
第1部 全体セミナー 13:30~14:50(予定)
1.AI概論
「人工知能」の定義と歴史
2.AI技術
Deep Learning(深層学習)、機械学習、大規模言語モデル(LLM)
第2部 質疑応答とAI実演  15:00~16:00(予定)
★ 実際にAIを使って人工知能のデモンストレーションを行います。

後編:開催日時・場所・定員

開催日: 2025年10月30日(木曜日):13:30スタート
開催場所:神戸市産業振興センター8階 801室
定員:20名(先着順)
セミナー内容:
第1部 全体セミナー 13:30~14:50(予定)
3.AIの活用事例
AIビジネス事例、対話型AI、RPAとAIエージェント、ビッグデータ解析、IOT(Internet of Things)、DX
4.AIは人類の友か?敵か?
AIが人類を超越する時、チューリングテスト、不気味の谷
第2部 質疑応答とAI実演  15:00~16:00(予定)
★ 実際にAIを使って人工知能のデモンストレーションを行います。

(講師)坂東 大輔 : 兵庫県よろず支援拠点コーディネーター

ChatGPTを含むAIが得意です。 診断士(経営学)&技術士(IT)の文理二刀流です。IoT専門書の著者であり、IoTを活用した新製品開発の実績があります。 神戸のエンジニアリングサムライがDX推進を助太刀いたします。
【専門分野】 IT活用、商品開発、現場改善、
生産性向上、人材育成
【保有資格】 中小企業診断士、技術士(情報工学)、
通訳案内士(英語)、 情報処理安全確保支援士
※ご注意事項:
コンサル業務に従事される方の利用制限について
営利目的での情報収集の為に兵庫県よろず支援拠点のセミナーや個別相談を利用することはできません。
各種コンサルタント業を営む方から予約申込があった場合は、申込内容等を確認し、ご利用をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承願います。

セミナーお申込みはこちら

セミナー資料ダウンロード

初めてのDX入門シリーズ ⑥ ⑦(R7.10月9日、10月30日実施)

トップページへ戻る


新着情報一覧へ戻る